ホーム > イベント情報 > スティールJOBSイベント情報 > スティールJOBS 2015/各回の概要と講師紹介

スティールJOBS 2015/各回の概要と講師紹介

6月18日開催:編集視点~広報力アップのために知っておくべきこと~

今や誰でもSNSやインターネットを通じて発信ができるゆえ、広報する際に使える媒体が非常に多岐にわたっています。昔ながらのチラシ(フライヤー)、区報や市報、新聞、雑誌だけでなく、ツイッター、フェイスブックなどのSNS、ホームページ、ブログ・・・などなど。
そして、以前と大きく違うことは、媒体ごとに使える文字数の差も大きくなり、媒体ごとの読み手の年代・特性・特徴も大きく異なっています。ゆえに、同じことを伝えたくても、伝えたい内容を、媒体ごとに読み手(情報の受け手)を意識して、上手に編集する能力が求められているのです!
こんな時代だからこそ、広報力をアップさせるために「編集視点」の獲得を狙いましょう♪ 逆にいうと、編集視点を持っておくと、広報力や情報発信力において大きなアドバンテージを得られるかも?!

講義概要

★編集ってなんだ?! 編集者が入るとどんな変化が起きるの?!
 「書き手の自分と、読み手の自分」
★プロでなくても知っておくべき編集者視点&編集者スキル
★「ちょっと先の想像力を持とう!」
★編集に関連したテクニック
 「文章を書く3つのポイント」や「写真選びのポイント」など
★あなたのお悩みにおこたえします!「質疑応答」

講師は赤羽博之さん

赤羽さんのプロフィールはこちらをご覧ください。
※クリックすると赤羽さんのホームページ「書きものNavi.」の
プロフィールページへジャンプします。

7月10日開催:デザイン視点~広報力アップのために知っておくべきこと~

デザインの力で伝わる力は何倍にも変わります。「参加したい!」「その話聞いてみたい!」どんなデザインにするかで、情報を受け取った人の気持ちや感情のゆれは大きく変わります。何か伝えたいことがあるとき・・・参加者募集や、普及啓発メッセージの発信など、デザインが「伝わる」か「伝わらないか」に大きな影響をおよぼします。
もちろん予算に余裕がある場合は、プロのデザイナーさんにお願いしたい。でも、デザイナーさんにお願いできないどころか、自分でデザインまでしなくてはならないことが、皆さん日常的に多いのでは?!
今回、デザインのプロでなくても知っておくべきこと、素人でもできるデザインテクニックなどについて、基礎的なことから教えてもらいます。

講義概要

★そもそもデザインってどんな仕事? デザイナーってどんな人?
★誰にも求められるデザイナー視点、デザイナースキルとは?
★素人でも知っておくと得をするデザインテクニック「色の話」
★こういう時はプロに依頼しよう&プロに依頼するときのポイント
★あなたのお悩みにおこたえします!「質疑応答」

講師は森岡寛貴さん

森岡さんのプロフィールはこちらをご覧ください。
※クリックすると森岡さんの会社「ジオングラフィック」のホームページへジャンプします。

8月20日開催:コピーライティング~相手に刺さるタイトルとキャッチコピーのつくりかた~

関東地方ではネギといえば白ネギが主流だったため、青ネギ(小ネギ)は、ほとんど売れていませんでした。ところが「万能ねぎ」と名づけてPRをしたとたん、同じ商品なのに、売上は一気に上昇。
また、尾崎豊さんの名曲「15の夜」の発売前の仮タイトルは「無免許」。もしも「無免許」のままリリースしていたら、果たしてこれほど時代を越えて歌い継がれたのか?!
どんなにいい企画だったとしても、タイトルや広報時のキャッチコピーのつけかた一つで、印象と反応は大きく異なってしまいます。
これは企画のネーミングやキャッチコピーでも同じことが言えます。たとえば、これまでにあなたが作成した企画のタイトルを思い浮かべてみてください。「冒険」「ドキドキワクワク」「みんなで」「あそぼう」「おもしろ」「不思議」・・・のような言葉がたくさん出てきませんか? 多用しがちな言葉たちは、残念ながら聞き流される言葉たち。
いい企画こそ、いいタイトルをつけてじゃんじゃん集客したいもの。タイトルやキャッチコピーで”一工夫”できるかどうかが、企画の印象と反応をおおきく変える肝なのです。
今回は、コピーライティングのうち、特に「タイトル(ネーミング)」と「キャッチコピー」のつくりかたについて学びます。

講義概要

★「タイトル(ネーミング)」「キャッチコピー」は、企画の第一印象をつくります
★「相手に刺さる!」・・・大切なのは、相手のメリットを意識すること
★知っておくべき「タイトル(ネーミング)」と「キャッチコピー」づくりのコツ

講師は高瀬桃子さん

【プロフィール】大学卒業後、キープ協会環境教育事業部に入り、どっぷり自然のなかでインタープリテーション(自然解説)の基礎固めをする。その後、学習塾栄光ゼミナールに入社。教務と営業の日々を過ごす。ここで、大手企業の広告宣伝を目の当たりにし、NPOの広報力の弱さを痛感させられる。2010年、もう一度自然関連の仕事にたちかえろうと思い、日本野鳥の会に入職。現在は、商品開発や通販カタログの制作などを担当。仕事の傍ら、広報に関わるスキルを学び、NPOの広報力アップのお手伝いが出来るよう日々精進中。

9月14日開催:企画のたて方と広報計画~集客したかったら企画と広報はセットで考えよう!

「企画は作れるんですけど(できるんですけど)、広報が苦手(下手)なので、いつも人が集まらないんですよぉ~」よくこんな相談を受けます。いやいやいやいや、初めての企画ならわかりますが、お話を聞いてみると、2回、3回・・・1年、2年・・・と企画してる人がほとんど。厳しいようですが、何回か企画してファンやリピーターがついてないのなら、企画力に大きな問題がありますよ!それ、広報を理由に逃げてます!! たとえ数人しか集まらなかったとしても、本当にいい企画なら、ファンやリピーターが必ずつきます。そして、クチコミが生まれます。結果、1、2年継続すれば、広報が下手でも人は集まるようになります。
「予想してたのと違って大満足!」と参加者に言われてのんきにニヤニヤしてませんか? それ、広報段階で「企画内容がぜんぜん伝わってない」って言われているのと同じですよ! ・・・ということは、もしかしたら「予想してたのと違って大迷惑!」と思っている参加者を生んでしまう可能性をあなたが秘めているってことですよ!!
今回は、集客力アップを目指して、企画の基本と広報の基本、また、企画と広報をセットで考える事の大切さを学びます。

講義概要

★企画はメインターゲットが主人公の絵本を考えるようにつくろう
  ~違和感のあるページを駆逐せよ!!~
★絵本の始まりは「開催日当日のこんにちは」ではない!
 絵本の終わりは「開催日当日のさようなら」ではない!
 主人公=まだみぬ参加者が情報にふれるところから、
 参加後のその先の主人公の日常までを描くのが企画。
★集客したかったら企画と広報計画はセットで考えなさい!
★あなたのお悩みにおこたえします!「質疑応答」

講師は西直人

西のプロフィールはこちらをご覧ください。
※クリックするとリードクライムの西プロフィールページヘジャンプします。

11月29日開催:ブレーンストーミング~頭の中の無意識のブレーキをぶっ壊せ!~

※講師都合により、当初予定の10月15日から日程変更となりました
大変僭越で生意気ながら、思い切って言います。このような企画に関する研修をしていて、さらに、その後の実践トレーニングを見ていて思うこと。それは「企画以前にブレストに問題がある!」ということ。そもそものアイディアがぜんぜんつまらない。
いや、でも、実は、もともと本人が「つまらない」のではないんです。アイディアを企画化して、実現するまでのプロセスを、いかに効率的に楽にスムーズに進めてしまおうかと、無意識に考えている人が多いから「つまらなく」なっていることが多い印象。
「どうせ実現しそうにない」ことを考える時間は無駄だからカット。新しいことに挑戦したいけど「上司の説得が大変そう」なものを考えるのは時間の無駄だからカット。こういうことを数年繰り返しているうちに、大切なブレストの時間に「楽しく」「広げる」思考力・発想力を自ら放棄しているんです。この頭のなかの無意識のブレーキをぶっ壊して、素敵な企画を生み出す楽しいブレストを学びましょう。そして、互いに持ち寄った素材をもとに、楽しくも真剣にブレストしましょう。きっと素敵なお土産がゲットできるはず!

講義概要

★ブレストの敵を駆逐せよ!
 「頭のなかの無意識ブレーキをぶっ壊せ!」
★短くたくさん考えよう
★来年の事業計画を持ち寄れー。ブレストおみやげづくり。
★あなたのお悩みにおこたえします!「質疑応答」

講師は西直人

西のプロフィールはこちらをご覧ください。
※クリックするとリードクライムの西プロフィールページヘジャンプします。

スティールJOBS2015トップページはこちら

開催概要はこちら

お申込みはこちらの【フォーム】から