西直人(NISHI Naoto)
96年から北海道においてホテルのアウトドア事業部門の立ち上げに従事し、
ソフトコンテンツの開発、自然体験修学旅行の誘致、エコツアーガイドなどを行う。
00年から企画会社ワークショップ・ミューに参画し、
環境教育や環境コミュニケーション、市民社会づくりなどをテーマに
企画・プロデュースを行う。
03年からフリーランスのプランナー、06年リードクライムをたちあげ現在に至る。
主な業務経歴
1996年12月 北海道において体験学習・教育旅行プログラム・エコツアーなどの
プログラム開発・営業・運営・マネジメント(〜1999年11月)
2000年11月 トヨタ自動車・日本環境教育フォーラム共催
「エコのもりセミナー」イベント運営(〜2004年11月)
2001年 1月 ボランティア国際年記念事業「21世紀の社会人プロジェクト」
企画・ディレクション・事務局運営(〜2002年1月)
2001年 5月 北東北子ども環境ミーティングin秋田
企画・ディレクション(〜2001年9月)
2001年11月 経済産業省・凸版印刷株式会社
「家電リサイクル法普及啓発・調査委託事業」
小学生向け教育キット企画・制作、検討委員会運営(〜2002年4月)
2002年 5月 2005年日本国際博覧会(愛知万博)自然体感プログラム事業
「森の自然学校・里の自然学校(自然体験パビリオン)」
企画・プロデュース・運営マネジメント(〜2005年10月)
2007年 2月 新宿御苑 環境学習フィールド
母と子の森オープニングイベント 企画・運営
2007年 6月 環境省 国際サンゴ礁年推進事業業務
推進委員会運営・事務局運営・市民活動支援(〜2009年3月)
2007年10月 京王ユース・プラザ株式会社
高尾の森わくわくビレッジ
ビジターセンター計画・アドバイザリー業務
2008年 1月 横浜開港150周年記念テーマイベント 開国博Y150
市民創発プロジェクト(=市民参加事業)
チーフファシリテーター・創発支援研修デザイン・
市民活動の企画・運営支援(〜2009年9月)
2010年 5月 「いきものみっけ」普及啓発地域イベント実施業務
企画・ディレクション(〜現在進行中)
主な研修講師実績・ファシリテータ―実績
【2010年の主な実績】
□富士山・富士五湖観光圏整備推進協議会
「富士山・富士五湖観光圏 体験プログラム事業者研修」研修講師
□社団法人長野県環境保全協会
「長野県地球温暖化防止活動推進員 集合研修」研修講師
【2009年の主な実績】
□財団法人とやま環境財団
「地球温暖化防止活動推進員研修」研修講師
□江東区(えこっくる江東)
「エコリーダー養成講座」研修講師・ファシリテーター
□ストップ温暖化センターみやぎ
「講師育成実践研修/地域イベント企画実践研修」研修講師
【2008年の主な実績】
□国立特別支援教育総合研究所
「特別支援教育専門研修 知的障害教育コース」研修講師
□倉敷青年会議所
「倉敷高校生環境サミット2008」ファシリテーター
□江東区(えこっくる江東)
「エコリーダー養成講座」研修講師
□全国地球温暖化防止活動推進センター
「センター職員研修」ファシリテーター
【2007年の主な実績】
□岡山県環境保全事業団
「岡山県地球温暖化防止活動推進員合同研修」ファシリテーター
□川崎市麻生区麻生市民館
「市民向け企画講座」講師
□京王ユース・プラザ(株)
「高尾の森わくわくビレッジ広報ワークショップ」ファシリテーター
□島根ふれあい環境財団21
「島根県地球温暖化防止活動推進員研修」研修講師
【2006年の主な実績】
□国立特殊教育総合研究所
「第3期短期研修/研究・研修の組織づくりと運営」研修講師
□北九州市環境ミュージアム
「施設インタープリター スキルアップ研修」研修講師
□全国森林組合連合会
「森林環境教育ミニシンポジウム」
パネルディスカッション・コーディネーター
□群馬県生涯学習センター
「社会教育関係職員研修」研修講師・ファシリテーター
□いしかわ環境パートナーシップ県民会議
「石川県地球温暖化防止活動推進員 スキルアップ研修」研修講師
その他
□林野庁 森林環境教育推進総合対策事業
企画委員会ならびに普及啓発部会 委員(2004年〜2009年)
<<林野庁「森林環境教育の推進」ホームページへ
<<「森林環境教育ネットワーク」のホームページへ □(外部リンク)
エコツアーカフェTOKYOにゲスト出演したときの記録
<<NPO法人日本エコツーリズムセンターのホームページへ
□西直人に直接問い合わせする場合は・・・
n.naoto@leadclimb.co.jp
※自動検索エンジンによる迷惑メール防止のため
アドレスをクリックしてもメールソフトはたちあがりません。
恐れ入りますが、上記アドレスをコピーしてご利用ください。
|